ホーム > お知らせ・イベント一覧 > 令和6年度 上半期「福祉出前講座」一挙公開!!
福祉出前講座
令和6年能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈りするとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。元旦の能登半島地震では西蒲区でも大きな揺れを感じ、被害もみられました。福祉出前講座でも防災に関する依頼が増えています。ひとり一人が他人事ではなく自分ごととして考える機会が増え、防災意識が高まっているのを感じます。
【巻地区】
①新月の茶の間(防災講話・防災グッズ作り・栄養について)
新聞でできるスリッパ作りでは「こんなの初めて作ったわ」という声が聞かれました。栄養について、長生きのための9種類の食材『マ・ゴ・タ・チ・ハ・ヤ・サ・シ・イ』についてお話しさせていただいました。
②楽しい体操角田浜(防災イメージゲーム)
もしもの時を想定して考える「クロスロード」と言うゲームを使って、防災について皆さんと一緒に考えました。このように日頃から考える事が大きな備えとなります。
【岩室地区】
③油島お茶の間サロン(介護予防に関するレクリエーション)
地域包括支援センター岩室の南波さん、岩室圏域支え合いのしくみづくり推進員の杉山さんとともに「健康寿命を延ばそう」をテーマに講話・脳トレ・リズム合わせ等を行いました。
④睦お楽しみカフェ(防災イメージゲーム)
ゲームの後は岩室駐在所の方から、詐欺や災害時の空き家を狙った犯罪についてお話いただきました。
⑤和納三田自治会(防災イメージゲーム)
睦お楽しみ会に参加されていた和納三田自治会の自治会長様から「自分たちの自治会でも防災イメージゲームをやってみたい」とお声がけいただき、班長会におじゃましました。地域の皆さまの防災意識の高さを改めて感じました。
【西川地区】
⑥地域の茶の間 貝柄サロン(防災講話)
防災士の青柳さんから防災についてお話しいただきました。警報や注意報の発令時にとるべき行動について考えてもらいました。参加された皆さまからも新潟地震や昔の非常時の工夫話などを聞かせていただきました。最後に西蒲区社会福祉協議会からは安心袋について説明いたしました。
【潟東地区】
⑦遠藤もみじ会(介護予防体操・レクリエーション)
老人デイサービスセンター巻の小野澤相談員とともに、栄養・口腔体操・足の体操やスリッパ飛ばしを行いました。西蒲区社会福祉協議会からは「認知症と地域の見守り」についてお話しさせていただきました。
⑧国見もみじ会(介護予防の講話と体操・レクリエーション)
自分が着用したビブスの番号を足して奇数・偶数になるよう移動したり、指体操を行いました。尻文字で盛り上がり、笑顔が広がりました。後半は安心袋の説明もいたしました。
【中之口地区】
⑧お茶の間サロン 道上長寿会(栄養講座・コグニサイズ)
2つの企業からご協力いただきました。雪印ビーンスターク株式会社様から「心身ともに健康でいるために」をテーマにした栄養講座、ウェルネス クラブ ニコ様から介護されないための身体づくりの運動(コグニサイズ)を行っていただきました。参加者の皆さま、動きが軽やかでした。
【西蒲区全域】
⑨西蒲区役所地域総務課 にしかん防災フェア(車いす体験・歩行誘導体験)
城山運動公園屋内コートにて、西蒲区全域を対象とし開催された防災に関するフェア。初の試みということで地域総務課様から協力依頼の声をかけていただきました。
西蒲区社会福祉協議会では、皆様からの社協会費や共同募金などを財源として区民の皆様の福祉の学びを応援するため、職員やシニアボランティアの知識・技術を活かした『福祉出前講座』を行っています。コミ協、自治町内会、企業などの研修会、地域のお茶の間サロンでのレクリエーションとして、ぜひご活用ください!
福祉出前講座の詳しい内容につきましてはこちらからご覧ください。